品質への取り組み

QUALITY ACTIVITY

会社が健全に成長することで、
企業理念と社会的責任を果たします

イメージ画像

品質マネジメント

QUALITY MANAGEMENT
イメージ画像

株式会社日本ベネックスは、1999年12月に本社工場が「ISO9001 1994年版」を認証取得し、現在に至るまで会社の基軸として活動を継続しております。
確実な成長とお客様との懸け橋となる品質、サービスの向上に向けて品質マネジメントシステムを改善し続けます。

1999年12月  「ISO9001 1994年版」の認証取得
登録活動範囲 空調機器、冷凍冷蔵機器、制御盤、映像機器、船舶扉、産業機器用板金加工製品、ゲージ制作、設計・開発および製造
更 新 2003年2月:2000年版移行  2009年12月:2008年版移行  2018年1月:2015年版移行
活動内容 O.J.TおよびOFF.J.TによるISO活動趣旨の教育を行い、全社員の理解を深め、効果的な活動になるよう努めています。  (年2回内部監査実施中)

品質改善への取り組みと「品質管理委員会」

APPROACH

■品質方針

常にお客様の側に立って品質を作り込み
最良の技術・商品を通じて
お客様の付加価値の最大化を図ります

■2023年度 経営品質方針

ひとりひとりが原価意識を持ち
改善を進める為に
当事者意識を持ってすぐやる

毎月実施される「品質管理委員会」で、各プロセスからPDCAに基づいた報告を行うことで、評価点や問題点を顕在化。質疑応答を通じて問題をリアルタイムに解決し、Q.C.D*の面でお客様に満足していただける品質の確保に努めています。*Quality, Cost, Delivery(品質、価格、納期)

不適合発生時は、その現象を各プロセスに向けてリアルタイム(2時間以内)&写真付きで公開。管理グループによる現物確認と原因分析を行い、各部署で同様のケースが該当しないか検証することで、再発防止の迅速化を図っています。

不適合の原因は、社内・顧客を問わず「なぜなぜ分析」で原因を究明。真の原因に対する適正な対策を検討・実施し、経過監視とレビューを実行。有効性を判断して完結させます。情報を取りまとめた分析グラフを作成して、以降の目標設定や改善事項の指標にしています。

イメージ画像:内部監査

内部監査

イメージ画像:ISOクローズミーティング

ISOクローズミーティング

取り組み

OUR APPROACH